カムイランドは,学びと体験の総合サイトです。

人生100年時代の「ライフプラン」の立て方

    
\ この記事を共有 /
人生100年時代の「ライフプラン」の立て方

これまでの人生は80年という考え方が主流でした。
高校や大学を卒業したら就職し,60歳で定年退職後,残りの20年を好きなことをして生きる。
これが理想で,誰もが叶えるものだという考え方でしたが,現代では人は100年生きる「人生100年時代」という考え方をします。

人が80年ではなく100年生きるのであれば,この考え方を変えなければ生きていくことができません。
そこで今回は,人生100年時代を生きるにあたって,ビジネス力をどう身につけるのかというライフプランについてお話ししていきたいと思います。

人生100年時代,ビジネス力をどう身につけるのか

「老後2,000万円問題」が2019年に話題となったのは記憶に新しいところです。
この問題は,金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書が発端に話題となった問題で,要約すると「自分で老後の資金2,000万円を貯めましょう」というもの。

「老後の資金は退職金を充てるから大丈夫」という方は,ピーク時から退職給付額が3〜4割減少している事実をしっかり把握しておく必要があります。

では,どうやって人生100年時代を生き抜けば良いのでしょうか?

人生100年時代のビジネス力

現代では一つの企業に勤めるのではなく,転職を行いより良い条件の企業に再就職をし,複数の職を手にすることが常識となりつつあります。
そのため,人生100年時代を生きるためには,ビジネス力を身につけることが重要となってきます。

75〜85歳まで働くことを想定して,フリーランスなど多様な働き方のスキルを身につけ,お金だけではなく経験や人脈など無形資産を築き上げること。

この2つは,人生100年時代を生きるビジネス力に欠かせない要因です。

そこで人生100年時代をどう生きるのか考える

リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット著「LIFE SHIFT」では,以下のような従来のライフステージはこれからの人生100年時代には通用しないとしています。

1)25歳まで教育を受ける
2)25〜60歳まで仕事をする
3)60歳から余生を楽しむ

では,これからの人生100年時代をどう生きるのかというと,1〜3までを個人の状況に応じて,それぞれのタイミングで行ったり来たり繰り返すというものです。

1)自分の生き方に関して考える時期やスキルや知識の再習得を行う
2)組織に雇われない独立した立場で,生産的な活動に携わる人になる
3)週3で仕事,週1ボランティアなど異なる活動を同時並行で行う

仕事をすれば確かにお金を得ることができますが,人生100年時代を生きるにはお金など目に見える有形資産だけではなく,人脈など目に見えない無形資産も重要になります。

まとめ

人生100年時代を生きるためには,75〜85歳まで働く必要があります。
そのためには,フリーランスなどで働けるビジネス力を身につけ,目に見える有形資産だけでなく,目に見えない無形資産も築いていく必要があります。

これからの人生を,悔いなく豊かに過ごすためにも,自分のライフプランについて考えてみましょう。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©学びの絆 -カムイランド-,2024All Rights Reserved.